Windowsサーバーで誤ってフォーマットしてしまったディスクからデータを復旧・復元・救出できるか!?
状況Windows Server 2008 R2(サーバー)を使用していて、誤ってパーティションをフォーマットしてしまった。。。
フォーマットを実行してしまったドライブはデータドライブ。 システムドライブではないのが救いだ。
恐るべし、Windowsのdiskpartコマンド・・・formatを打ったら、確認なしにすぐさまフォーマットが実行された。 直ぐに0%で、Ctirl + v でdiskpartコマンドを終了させたが、[ディスクの管理]で確認しているとフォーマットは徐々に実行されている。 処理速度の時間的に、クイックフォーマットではなく(完全)フォーマットである。 [ディスクの管理]から[フォーマットの中止]を選択したがなかなかフォーマットが止まらない・・・。
そこには、バックアップではあるが大切なデータが入っていました。
サーバーで誤ってフォーマットしてしまったディスクからデータ復旧・データ復元できないかと思い試みたことを記述します。
サーバーが再起動後に、起動してきたときはDドライブはフォーマット途中であったため中途半端なフォーマット状態、つまりRAWディスク。 NTFSではないのでWindowsからは認識しない。
DドライブにWindowsアクセスすると、アクセスできずフォーマットの実行を促される。 RAWからのデータ救出・復旧は難しいのではないかと思い、データはフォーマットされないクイックフォーマットを実行し、その後データは配置せず空ドライブとしてある。(このクイックフォーマットが失敗かも知れない・・・)
このクイックフォーマット状態から前のパーティションからデータ復旧(復元・救出)を試みました!
結果です。
上記いろいろ試したのですが、残念ながらデータ復旧は出来ませんでした。 わかったことは、消したファイルのデータ復旧には2つの方法があります。
- ハードディスクデータを嘗め回し、ファイルフォーマットと一致した箇所を探す
これには復旧ソフトウェアにファイルフォーマットデータが必要です。 つまり、特定のファイルでないと復旧・復活は無理ということです。 - ハードディスクデータを嘗め回し、パーティションデータと一致した箇所を探す
パーティション情報が見つかれば、ファイルのパスがわかるので全てのファイルを復活・復旧する可能性があります パーティションデータは、ファイルフォーマットほどの種類はないので復活の可能性が高まります。 特定のファイルではなく全てのファイルを復活させる可能性があります。
残念ながら、自分のハードディスクは両方の可能性が消えた状態だったようです。 復活・復旧したいファイルは一般的なドキュメントファイルではなく特殊なファイルですし パーティション情報は通常ハードディスクの先頭にありますので、完全フォーマットが進んだ段階で消えてしまう可能性が高いです。
残念でしたが、勉強になりました。
作成日:2011/01/06 更新日:2011/02/04 |