データ復旧・復元ソフト: PhotoRec (オープンソース フリーソフト)
PhotoRec, Digital Picture and File Recovery TestDiskについてはまた別途。
PhotoRec
GNUライセンスに基づくオープンソースで開発されているフリーソフトで、Windows、Mac OS X、Linux、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、Solaris、DOSなどに対応しています。 ファイルシステムはFAT、NTFS、EXT2/EXT3、HFS+に対応。対応するファイルの種類もかなり多く、ほとんどの種類のファイルが復元可能です。
ベータ版の「BETA: TestDisk & PhotoRec 6.12-WIP」ではWindows Server 2008も動作確認のようだ。 readme.txt The Windows version of TestDisk & PhotoRec should work under
- Windows NT 4
- Windows 2000
- Windows XP
- Windows 2003
- Windows Vista
- Windows Server 2008
- Windows 7
On Windows 64-bit, WoW64 (Windows 32-bit On Windows 64-bit) is required to run
these 32-bit executables.
For Windows 64-bit without WoW64, use the Windows 64-bit version of TestDisk
& PhotoRec.
しかし、安定版「TestDisk & PhotoRec 6.11.3 (6 May 2009), Data Recovery」でも サーバーWindows Server 2008 R2で PhotoRecが動作した。
インストール不要で、コマンドベースな感じは好みです。 しかし、結果から言うと今回の場合、データ復旧・救出できなかった。
こちらのソフトは、復旧するためのファイル(拡張子)が決まっているため、今回復旧したい拡張子のデータはなかったため復旧できなかった。
この時点で、そもそもファイルシステムフォーマットのない状態からデータの復旧・救出・復元には、RAWデータを読むわけだからファイルデータ(拡張子別)のRAWレベルでのデータフォーマットがないとファイルを復旧できないことがわかった。 つまり、今回復旧したいレアデータ(Symantec Backup Exec System Recovery の拡張子v2iファイル)を復旧は出来ないわけだ・・・。
パーティションを復旧することが出来るかどうかが復旧の鍵であることにうすうす気づいてきた。 ドキュメントファイルなど一般的な拡張子のファイル以外のデータサルベージ(復旧・救出・復元)はそもそも難しいことがわかった。
使用バージョン: TestDisk & PhotoRec 6.11.3 (6 May 2009), Data Recovery
PhotoRec (オープンソース フリーソフト)の使用方法
作成日:2011/01/06 更新日: |